八村塁、初ダンク決める(2019.10.26、2019.10.27)
八村塁ロードでのバックトゥーバックに臨む
日本時間24日に見事NBAデビューを果たした八村塁。今週末はNBAに入って初めての2連戦(バックトゥーバック)となりました。しかもロードで。
ワシントン・ウィザーズは開幕3戦をアウェイで戦わなければならず、ルーキーが初めての連戦を迎えるには酷だなと感じていました。
大学は20分ハーフ、W杯は10分クォーターで40分という試合時間。
これがNBAでは12分クォーターの48分と試合時間が8分も伸びます。20%増です。
プレシーズンでも同様の試合時間でプレイしていたとは思いますが、そこはシーズンに入りプレイの強度や出場時間も変わって負担は増えているはず。
きっとヘトヘトになるんだろうなーと思っていました。若いとは言えキツいでしょうと。
しかし、その心配も何のその、八村は連戦もバッチリ活躍してくれました。
26日と27日に観戦した2試合についてつらつらと書いていきます。
2019.10.26 対オクラホマシティ・サンダー
まず26日はオクラホマシティ・サンダーとの試合でした。
サンダーはチームの絶対的な存在だったラッセル・ウェストブルックがヒューストン・ロケッツに移籍。
昨シーズンキャリア最高とも言えるシーズンを送りスティール王にもなったポール・ジョージがロサンゼルス・クリッパーズに移籍し再建期へと入っています。
ただ、クリス・ポールやダニーロ・ガリナーリなど実力のあるベテランが加入していて、八村はそのガリナーリとマッチアップする時間が多くなることが予想されていました。
また良い選手とのマッチアップ、NBAは厳しいなという心配はよそに、八村はルーキーらしからぬプレーでまた活躍してくれました。
得点はさっそく初戦を超え、あと1点で20点となる19点。
リバウンドは5でしたが初となるアシストとスティールも記録しました。
初戦は早い時間にファールが重なりましたが今回は試合を通して1つだけ。
早くも適応しているということでしょうか。
そのためプレイタイムは初戦を大きく超える34分!
これはエースであるブラッドリー・ビールと同じ時間です。
八村、どんだけ信頼されているんだと。
そのビールに次ぐ20のシュート試投数もその現れだと思います。
果たして八村は今年どれだけプレイ出来るのだろうか…。
と、心配していたシーズン前。
そんな心配いりませんでした。笑
現地でもどれだけ通用するかではなく、どれだけ活躍できるかに基準が変わってきてるそうです。
気が早いですがオールルーキー1stチーム選出の可能性もあるなと…!
それくらい想像以上の活躍に興奮しているところです。
プレーするだけでも凄いと思っていたNBAで日本人プレイヤーが活躍している。
浮かれたくもなります。
八村が出場している間チームは+10で、97−85の勝利にしっかり貢献したと言えるかと。
良いことづくめですが、被ブロック数は3とゴール下でのオフェンスはまだまだ工夫が必要だと思います。
あとは3Pも4本打って1つも決まらず。
気持ち的には1本早く決めると楽になるはず。
ただもともとNBA入るまでほとんど打ってなかったので時間をかけて確率を上げていけたら。
個人的に気になるのはビールの調子が上がっていないところ。
シーズン開幕したばかりなのでしょうがないところもありますが、変に八村との相性の話になったりしなければいいなと思っています。
ビールは例年開幕直後の調子はどうなんでしょうかねー。
2019.10.27 対サンアントニオ・スパーズ
連戦の2戦目は名将グレッグ・ポポヴィッチ率いるサンアントニオ・スパーズ。
昨季ケガで全休したデジャンテ・マレーが復帰し、上位争いは厳しくてもプレーオフには間違いなく進むことが予想される今季のスパーズです。
八村がマッチアップするのはルディ・ゲイやオールスター選手ラマーカス・オルドリッジが考えられまた厳しい相手です。
それに対しても八村は安定したプレイを見せてくれました。
試合開始直後の豪快なダンクに始まりこの試合は見事なダンクを3本も。
得点こそ16点でしたが、躍動感が凄い時間帯があったの印象は強烈です。
確率も57%。ポジションにもよりますがリーグ平均が40%くらいと考えると悪くないのでは。
リバンドも8、アシスト3、スティール1のブロック1と安定してます。
ディフェンスではデマー・デローザンについてる時間が多かったかなと。
プレイ時間もビールの38分に次ぐ37分。完全に主力です。
ただ所々消えてるなーと思う時間があったり、ビールがエースなのでしょうがないとは言え試合終盤は存在感が薄まっていた気もします。
多分4クォータはスタッツもほぼ伸びてないかと。
コツコツとチーム内の順位を上げていってもらえたら勝敗を左右する場面で存在感も出てくるはず。
そうなるのを楽しみに待ってます。
課題としてた被ブロックは1、3Pは0/1。
3Pは打てるシーンでも打たないことも多くチームの指示か、気持ちの問題か。
今日のオフェンスの様子から、3P入りだしたら、いよいよ止まんないなって感じです。
早く1本観たい!
チームは接戦に持ち込むも122−124で敗戦。
スパーズのデローザンが活躍していて嬉しかったです。
昨年は失意のトレードから余りらしいプレーがなかった気がしてました。
でも今日の試合ではリングにバチバチにアタックしてて、自分の好きな本来のデローザンが帰ってきたぞ!って感じでした。
今季はドライブからの豪快なダンクを沢山観たい!!
八村塁、初ダンク決める
連戦どうなるか、と心配して観戦してたのですが、スパーズ戦試合開始すぐ豪快なダンクを決めてくれました。
八村のNBA初ダンクです。
めちゃくちゃ元気じゃんって笑ってしまいました。笑
こちらの心配はこの調子でどんどん裏切って欲しいです!
来週はいよいよホーム開幕戦。
一緒に応援しましょー。