nakaya.tatsuya’s blog

NBA(マイアミ・ヒート)についてが多いですが、色々なことをつらつらと書いています。

マイアミ・ヒート観戦記(2020.2.10#52)

プレーオフに向けて

前の試合はウェスタン・カンファレンス下位のサクラメント・キングスに破れたマイアミ・ヒート

トレード直後で選手が揃わず、ジミー・バトラーも怪我という状態で致し方ない部分もありました。

 

心機一転を目指す一戦は敵地でポートランド・トレイルブレイザーズと戦います。

ブレイザーズは前の試合終了間際、同点シュートに誤審があって物議をかもしました。

気合いを入れてくるでしょう。

 

ヒートは前回対戦と同様に勝ちたいところですが、今回の試合は前と違いブレイザーズにCJ・マッカラムがいます。

厳しい戦いになりそうです。

 

ヒートはジミー・バトラー、タイラー・ヒロ、マイヤーズ・レナードが引き続き欠場。

オールスター前の復帰はないかもですね。

 

そうなってくると期待が集まるのはトレードで加入した選手たち。

チームにどう影響してくるとか。

 

それでは振り返っていきたいと思います。

 

対 ポートランド・トレイルブレイザーズ

MIA 109-115 POR

Q1 36-38

Q2 24-25

Q3 23-30

Q4 26-22

 

ブレイザーズに負けてしまい三連敗。

もう一歩のところで1本が出ませんでした。

何度も同点、逆転のチャンスがあったのですが。

 

フィールドゴールの確率が39.8%と低くなってしまったのが良くなかったです。

相手のデイフェンスがそれほど良かった訳でもないですし。

 

個人のスタッツは以下の通り。 

活躍!

ゴラン・ドラギッチ(30分)

27得点、4リバウンド、7アシスト、1スティール、2ターンオーバー

 

ジェイ・クラウダー(34分)

18得点、11リバウンド、3アシスト、2スティール、1ブロック、1ターンオーバー

 

ダンカン・ロビンソン(38分)

19得点、6リバウンド、3アシスト、3ポイント6/15(40.0%)、1ターンオーバー

 

 

普通

バム・アデバヨ(35分)

13得点、12リバウンド、7アシスト、0スティール、3ブロック、3ターンオーバー

 

デリック・ジョーンズJr.(25分)

11得点、3リバウンド、0アシスト

 

アンドレ・イグダラ(22分)

2得点、6リバウンド、3アシスト、1スティール、1ブロック、2ターンオーバー 

 

クリス・シルヴァ(12分)

4得点、4リバウンド、2アシスト、1ターンオーバー

 

イマイチ

ケンドリック・ナン(27分)

9得点、0リバウンド、4アシスト 、1ターンオーバー

 

ケリー・オリニク(13分)

6得点、3リバウンド、2アシスト、2ターンオーバー

 

フィールドゴールの確率が上がってこない中、ドラギッチ、ロビンソン、クラウダーの3ポイントで何とかつなぎました。

 

クラウダーは移籍早々34分の出場でダブルダブル。

守備も良くてヒートにマッチしていました。

これから楽しみです。

 

アデバヨもダブルダブルではあるんですが、ハッサン・ホワイトサイドに存在感で負けてた感は否めません。

リムプロテクターをどう倒すかは課題です。

 

イグダラも今シーズンまだプレーしてなかったとは思えない動きでした。

体脂肪率は6%らしいです。笑

 

シュートタッチはさすがに微妙でした。

とはいえ、それはここから。

プレーオフに向けて確実に戦力になるでしょえ。

 

ナンのシュートがもう少し入れば勝ててたと思います。

タッチの悪いときにアシストなりチームに貢献する方法を学べばまた幅が広がりそうです。

 

ブレイザーズはデイミアン・リラードが33得点。

ディープ3をバシバシ決めてましたね。

 

そして昨季までヒートにいたホワイトサイドが17リバウンド、4ブロックとリム回りを制圧。

 

敵に回すと厄介です。

 

トレード組が良い

残念ながら三連敗となってしまったマイアミ・ヒート

しかし、決して悲観的な試合ではありませんでした。

 

新加入の二人がチームにフィットすることを証明してくれましたし、ここから怪我人が復帰すればかなり強くなると思います。

特にディフェンスはリーグ屈指になりそう。

ここからチームケミストリーが構築されていくのが楽しみです。

 

次の試合はバック・トゥ・バックで11日。

相手はゴールデンステイト・ウォリアーズです。

 

ここは勝ちたい。

バトラーの復帰も気になります。

 

楽しみに待ちましょう!