今週のNBAトピック(2019.1.6−2020.1.12)
- 今週のNBAトピック
- ヒート、勝ち越す
- 日本人選手の動向
- ケビン・ラブ激おこ
- バトラー罰金くらう
- オールスターの第2回中間報告発表
- ウェストブルック凱旋
- ドンチッチ恥じらう
- 1.12時点の順位
- 1.12時点のスタッツ
- 来週のNBA
今週のNBAトピック
2020年いかがお過ごしでしょうか。
1月6日から1月12日のNBAで自分が気になったトピックを振り返りたいと思います。
ヒート、勝ち越す
今週のヒート
マイアミ・ヒートは現時点で27−11、イースタン・カンファレンス2位。
今週は2勝。
W 122-111 POR
W 122-108 IND
L 113-117 BKN
3連勝したかったところですが。
まさか連敗中のブルックリン・ネッツに負けるとは。
下位のチームに負けがちなのが気になります。
各試合の記事を書いていますのでカテゴリー「マイアミ・ヒート」をご覧ください。
色んな数字
得点は110.8から111.4でリーグ14位から13位に。
ディフェンスは、失点107.2から107.6で12位から11位に。
もうちょっとディフェンスがよくなればいいのですが…。
レーティング(100回オフェンス、ディフェンスした時の得点、失点)で言いますと、オフェンスは先週時点の109.5から110.5で12位から10位に、ディフェンスは106.3から107.0で12位から10位に。
ネットレートは3.5で先週に続いて10位をキープ。
今週は落ち着いてましたね。
ターンオーバーの数は改善が続いていたのですが今週は若干悪かったです。
1試合平均は16.5から16.0となり先週の29位から28位に!笑
次はデトロイト・ピストンズ。
このところ改善が続いているので来週には追い抜いているはず!
フィールドゴールの確率は47.0%をキープで5位のまま。
3Pも37.6%をキープで2位のまま。
確率が1週間立っても同じってすごいですね。
見間違えてるわけじゃないと思うんですが。
期待の若手たち
まずは期待のルーキー、ケンドリック・ナンとタイラー・ヒロについて。
ナンはこの1週間の得点が14、15、10。
アシストを増やせばプレータイムも伸びるはずです。
クラッチタイムでゴラン・ドラギッチの出番を奪ってほしいところ。
対してヒロは11、19、9。
若干ボール持ち過ぎなのは改善されてるようなので怒られたんですかね。
ルーキーコンビの成長に期待しましょう。
2way契約をしていたダリル・メイコンを解雇、新たにゲーブ・ビンセントと契約をしました。
メイコンはGリーグで平均19.4得点をしていたのですが、ビンセントはそれを上回る23.4得点。
特に3PをGリーグトップの成功数らしい。
もう1人の2way選手のクリス・シルバ はもうすぐ本契約を勝ち取る予定。
ビンセントも活躍して本契約を勝ち取って欲しいです。
ヒートは良い若手の宝庫です。
来週のヒート
来週は13日ニューヨーク・ニックス戦、16日サンアントニオ・スパーズ戦、18日オクラホマシティ・サンダー戦と3試合行われる予定です。
ニックスは問題ないでしょう。
西の2チームは簡単ではない相手、見ごたえがありそうです。
来週も一生懸命応援します!
日本人選手の動向
八村塁
今週の復帰はなりませんでした。
手術の経過を見ているところで1月後半に再検査とのこと。
チームには帯同しているようですね。
早く帰ってきてほしいですがしっかり治すことを最優先で。
ここまで25試合の出場で平均出場時間は29.2分。
出場していないので数字は変わっていません。
13.9得点、5.8リバウンド、1.6アシスト、0.1ブロック、0.7スティール。
変化がないのは楽なのですが寂しいですね。
ルーキーの中では得点で4位→3位、リバウンドは先週の2位をキープ。
細かい情報はそれぞれ書いていますので「八村塁」カテゴリーの記事をご覧ください。
怪我からの復帰が待ち遠しいです!
渡邊雄太
今週はGリーグで7日、11日の2試合に出場。
7日は10分の出場で7得点、0リバウンド、0アシスト、0スティール、0ブロック。
11日は32分の出場で16得点、3リバウンド、3アシスト、0スティール、4ブロック。
7日は顔を叩かれた影響でプレータイムが短かったですが大事ではなかったようです。
馬場雄大
12日の1試合に出場。
出場時間は平均で29分超えてきました。
順調に序列が上ってきているのを感じます。
得点は11で二桁得点。
リバウンド5、アシスト6と活躍。
頑張って欲しいです。
ケビン・ラブ激おこ
試合中に椅子を叩いてみたり、HCの指示にあからさまな不満を示したり、GMを怒鳴ってみたり。
チームが下位に沈んでいるのもあってフラストレーションも溜まるのでしょう。
とはいえ、よろしくないかと。
本人も13才のように振る舞ってしまったと反省してるようです。
トリスタン・トンプソンが大活躍して勝利した試合後の様子をインスタにあげたりチーム内のムードは悪くない様子。
今日もナゲッツに勝ってましたし。
めげずに頑張ってほしいです。
バトラー罰金くらう
インディアナ・ペイサーズとの試合でTJ・ウォーレンとトラッシュトークを繰り広げたジミー・バトラー。
試合ではウォーレンの退場ということになりましたが、バトラーにも罰金が課されました。
試合後にSNSで挑発してたのもあり3万5000ドル。
凄い金額です…。
オールスターの第2回中間報告発表
NBAオールスター2020の投票が始まっています!
前回は2位だったレブロン・ジェームズがルカ・ドンチッチを抜いて最多得票!
さすがレブロン、そしてロサンゼルス。
イースタン・カンファレンスの1位は昨年に続いてのヤニス・アデトクンボです。
こちらは固いですかね。
我らのヒートからはジミー・バトラーがフロントコートで4位、アデバヨも同じくフロントコートで7位。
1日に1回投票できるので皆さん投票しましょう!
ウェストブルック凱旋
今季オクラホマシティ・サンダーからヒューストン・ロケッツに移籍したラッセル・ウェストブルック。
移籍後初めてオクラホマに凱旋しました。
サンダーは試合前から歓迎ムード。
試合のときもトリビュートムービーでオクラホマの顔をとしてチームを率いたラスを労いました。
Russell Westbrook Gets Standing Ovation And Tribute Video In Return To OKC
素晴らしいですね。
ドンチッチ恥じらう
11日のロサンゼルス・レイカーズ戦でフラストレーションの溜まったドンチッチがユニフォームを破るってしまうシーンがありました。
以前も同じようなシーンがありましたが2度目ということもあり注目度が上がっているようです。笑
1.12時点の順位
イースタン・カンファレンス
1.ミルウォーキー・バックス:35−6
昨季のMVP男ヤニスが大暴れ。負けない。
2.マイアミ・ヒート:27-11
我らのヒート。ちょっと勢いが…。
3.ボストン・セルティックス:26−11
何だかんだ強い。
ヒートが遂に2位に返り咲きました!
ウエスタン・カンファレンス
1.ロサンゼルス・レイカーズ:32−7
レブロンとADがいなくても普通に強い。
2.ロサンゼルス・クリッパーズ:27−12
遂に3位に。MVPコンビが魅せる。
3.デンバー・ナゲッツ:26−12
ヨキッチとマレーが健在。
ウエスタン・カンファレンスはかなりの混戦です。
1.12時点のスタッツ
得点
1.ジェームズ・ハーデン:37.7
2.ヤニス・アデトクンボ:29.8
3.ルカ・ドンチッチ:29.1
リバウンド
1.アンドレ・ドラモンド:15.9
2.ルディ・ゴベア:14.4
3.クリント・カペラ:14.4
アシスト
1.レブロン・ジェームズ:10.7
2.リッキー・ルビオ:9.3
3.ルカ・ドンチッチ:9.0
ブロック
1.ハッサン・ホワイトサイド:2.89
3.ブルック・ロペス:2.46
スティール
1.ベン・シモンズ:2.18
2.クリス・ダン:2.03
3.ジミー・バトラー:1.97
来週のNBA
トレードの話がどんどん具体的になってきましたねー。
それに合わせてタックスを気にした動きも噂が出てきてます。
どうなることか。
上手くいかないチームもそれが表に出てくるようになっていますし…。
さらに盛り上がるNBA。来週も目が離せません。